有事需要拜託上司,郵件怎麼寫?
不管是公司內部,還是公司外部,經常會因為公事需要拜託別人,請求別人的幫助,特別是對於上司,如果有事情需要上司幫忙,應該如何寫郵件才能不失禮呢?
明確拜託的事情和時間
正是因為我們拜託的是上級,所以明確清楚是最關鍵的,寫的太羅嗦太長的話,上司不能很快知道你需要他做什麼,相反的,沒有說清楚的郵件也是不可以的。
這件事情著急嗎,有空的方便的時候再處理也沒關係嗎,之類的,需要明確寫清楚日期。不要讓對方反覆確認,而是正確清楚的說明事情和日期。
不要忽視細節。
首先,給上級寫郵件,拜託上級幫忙的時候,在郵件開頭寫上「ご多忙のところ恐縮ですが」、「お忙しいところ恐れ入りますが」之類的,關心上級工作很忙,而自己冒昧打擾很抱歉的一些句子。
常用的拜託請求的郵件用語
?お願い申し上げます
??していただけませんでしょうか
?ご依頼申し上げます
?切にお願い申し上げます
?誠に厚かましいお願いですが
?事情をお察しいただき
?突然のお願いで
?誠に勝手なお願いで
?願えませんでしょうか
【例文 上司にプレゼン資料のアドバイスをもらう】
お疲れさまです。 山田です。
??社に提出予定の△△プレゼン資料が完成いたしましたので、お忙しいところお手數をおかけしますが、アドバイスをいただけますでしょうか。
ぜひ経験豊富な??部長にお力をお貸しいただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
?月?日に同社との打ち合わせがあり、?月?日までにご返答いただけると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
我們可以看到,最後一段話清楚明確的寫出了日期,什麼時候拜託的,在什麼時候之前回復就可以了,這樣收到郵件的人就很容易判斷什麼時候回復,安排好自己的時間,看起來很清楚明白。
注意:
因為發郵件是互相看不到對方的,所以你的郵件內容就決定了對方對你的印象,如果用錯了敬語或者說錯了話,就很容易產生不好的印象,所以請參考摘錄出的敬語和例子,盡量不要犯錯。
應該特別注意的敬語和句子:
?了解しました→承知しました、かしこまりました
?ご苦労様です→お疲れさまです
?お世話様です→お世話になっております
?お身體ご自愛下さい→ご自愛下さい
?休みをいただいております→休みを取っております
?(社外の人に)??社長が→??が
?お客様がそう申しておりました→お客様がそうおっしゃっていました。
?資料は拝見されましたでしょうか→資料には目を通していただけたでしょうか
?先日私がお行きした際には→先日私がお伺いした時は
-
留學必備工具 -
▌
添加百小侃微信號
bailitopJP
,
陪伴你的留學成長
▌
公眾號對話框輸入數字,即可查看
【7】院校庫【8】專業庫
【9】案例庫【10】排名庫
▼點擊「
閱讀原文
」高端定製你的個性留學規劃


TAG:百利JAPAN |