起風了,唯有努力生存…
GIF/466K
「風かぜ立たちぬ」序曲じょきょく
朗讀者:shio
BGM:久石譲 - 旅路
それらの夏なつの日々ひび、一いち面めんに薄すすきの生おい茂しげった草原そうげんの中なかで、お前まえが立たったまま熱心ねっしんに絵えを描えがいていると、私わたしはいつもその傍かたわらの一本いっぽんの白樺しらかばの木陰こかげに身みを橫よこたえていたものだった。
那些連綿夏日裡,每當你站在遍地芒草叢生的原野上寫生的時候,我總是躺在旁邊白樺樹的樹蔭下。
そうして夕方ゆうがたになって、お前まえが仕事しごとをすませて私わたしのそばに來くると、それからしばらく私わたし達たちは肩かたに手てをかけ合あったまま、遙はるか彼方かなたの、縁ふちだけ茜色あかねいろを帯おびた入道雲にゅうどうぐものむくむくした塊かたまりに覆おおわれている地平線ちへいせんの方ほうを眺ながめやっていたものだった。
到了傍晚,你放下畫筆來到我的身邊,我們便會肩並肩坐著,望向遠方,大團積雲的周緣鑲著茜紅色的邊線,覆蓋著地平線。
ようやく暮くれようとしかけているその地平線ちへいせんから、反対はんたいに何なに物ものかが生うまれて來きつつあるかのように……
從暮色蒼茫的地平線上,彷彿反倒有某種生命正待降生一般……
そんな日ひの或ある午後ごご、(それはもう秋あき近ちかい日ひだった)私わたし達たちはお前まえの描えがきかけの絵えを畫架がかに立たてかけたまま、その白樺しらかばの木陰こかげに寢ねそべて果物くだものを齧かじっていた。砂すなのような雲くもが空そらをさらさらと流ながれていた。
就在那樣的一個午後,(那是一個已近初秋的日子)我們倆將你畫了半截的畫作豎在畫架上,躺在那顆白樺樹蔭里啃著水果。流沙般的雲彩掠過蒼穹。
そのとき不意ふいに、何処どこからともなく風かぜが立たった。私わたし達たちの頭あたまの上うえでは、木きの葉はの間あいだからもらっと覗のぞいている藍色あいいろが伸のびたり縮ちぢんだりした。それと殆ほとんど同時どうじに、草くさむらの中なかに何なにかがばったりしたと倒たおれる物音ものおとを私わたし達たちは耳みみにした。
這時,忽然一陣風不知從何處吹來。我們的頭頂上,在枝葉間偶一探臉的那一抹湛藍忽而舒展忽而收卷。幾乎與此同時,我們聽見草叢裡傳來了砰的一聲物體倒地的聲響。
それは私わたし達たちがそこに置おきっぱなしにしてあった絵えが、畫架がかと共ともに、倒たおれた音おとらしかった。すぐ立たち上あがって行いこうとするお前まえを、私わたしは、いまの一瞬いっしゅんの何なに物ものをも失うしなうまいとするかのように無理むりに引ひき留とめて、私わたしのそばから離はなさないでいた。お前まえは私わたしのするがままにさせていた。
好像是我們扔在那裡不顧的油畫連同畫架一道摔倒的響聲。你便想立即起身前去,我卻硬將你一把拉住,不放你離開我的身畔,彷彿不願失去眼前這一瞬間里的某樣東西似的。你則聽任我如此施為。
風かぜ立たちぬ、いざ生いきめやも。
起風了,唯有努力生存。
(本文圖片出自動漫《起風了》/來源網路)
單詞卡
茂る(しげる): 繁茂,草木生長枝繁葉茂
描く(えがく):描繪,作畫;描寫,塑造;描繪,想像
帯びる(おびる): 佩戴,佩掛;承擔;含有,帶有
地平線(ちへいせん): 地平線
覗く(のぞく): 窺視;知道;俯視;順便看看;露出一部分
離す(はなす): 放開,分開,使離開;隔開,分離;放手
-END-
起風了。
點擊展開全文


※2017年12月能力考明天就要報名了,備考用書你都準備好了嗎?
※「沒遇到你們就好了,但遇到你們真是太好了」
※日語晚間卡片NO.33
※迷茫的時候,要選擇難走的路
TAG:日語 |
※起風了,唯有努力生存
※起風了,唯有努力生存!教你畫宮崎駿的漫畫人物!
※起風了,要堅強的學會生存
※最近「女友力」起風了,扛過美術生,躲過醫學生,卻被舞蹈生吸引
※起風了,在無人知曉的角落繼續努力活下去
※起風了,不見你
※起風了,是時候穿風衣了
※《起風了》壁紙+句子:縱有疾風起,人生不言棄
※死亡女神海拉能夠拿起鎚子並捏碎,滅霸是否能夠拿起風暴戰錘?
※如果沒有風,就由自己來起風
※「減肥照」起風了,體育生沒啥,航空生沒啥,而她:瞎了眼跟你比
※起風了!她,隨風而逝了!
※這3對生肖夫妻是真愛,有自由也有尊重,婚姻經得起風吹雨打
※經得起風雨,贏得起人生,孩子出生這四日,每次都逢凶化吉!
※起風了:如果我能翱翔於天際,是不是就能牽住你的手
※有些夫妻經得起風雨,為啥還過不好日子?
※感情有時候,總是很諷刺,經得起風雨,卻經不起平凡
※改革不容易:他橫空出世掀起風潮,但終究抵不過守舊勢力!
※感情原來是這麼脆弱的。經得起風雨,卻經不起平凡……
※有些愛情,經得起風風雨雨,卻沒辦法一起享福