當前位置:
首頁 > 天下 > 國民大調查:日本人重視自己的母語嗎?

國民大調查:日本人重視自己的母語嗎?




どんなに中身が素敵な人でも、服裝や清潔感など外見に気を遣えていないと印象を悪くしてしまう……なんてよく言われますよね。それは、「言葉」も同じかもしれません。


經常有人這麼說,一個人無論內在如何精緻,如果不注重外表,衣帽不整潔,也會給人留下不好的印象……其實語言也同樣如此哦。




正しいと思って使っていた日本語も、じつは間違っていることがあるもの。ある資料によると、よく使われる言葉に日本人の多くが間違った認識を持っていたものもあるとか……。あなたは、大丈夫!?


平時認為正確無誤的詞語,實際上有可能一直都用錯了。根據某資料顯示,多數日本人對日常用語都存在一定的誤解……你呢?是不是也用錯了呢!?







10年前より増加! 「日本語を大切にしている」現代人は、79%


和10年前相比,有所增加!「重視日語」的現代人佔79%




文化庁が定期的に「國語に関する世論調査」を行っていることを、あなたはご存じでしょうか。直近では、全國 の16歳以上の男女3,589名に対し調査を実施、発表しています。


你知道日本文化廳定期舉辦的「國語輿論調查」嗎?該調查以全國16歲以上的3589名男女為對象,結果將於近日公布。




その調査では、最初にこんな質問が。]「毎日使っている日本語を大切にしていますか?」


此次調查的第一個問題如下:「你重視平日里使用的日語嗎?」




母國語を大事にしているかという、なかなか問われることのない質問。もし聞かれたら、あなたなら何と答えるでしょうか?回答の割合は以下の通りでした。


類似於「你重視母語嗎?」這樣的問題,平時很少被問到。如果被問到的話,你會怎麼回答呢?以下就是該問題的各類答案比例。




「大切にしていると思う(考えてみればそう思う、を含む)」(78.5%)


「我想我是重視母語的(包括思考之後回答的)」(78.5%)




「どちらとも言えない」(16.0%)


「我也說不好」(16.0%)




「大切にしているとは思わない(特に思わない、を含む)」(5.2%)


「並沒有重視母語(包括相當不重視的)」(5.2%)




10年前と比較すると、「大切にしている」という回答割合は増加していて、日本人の母國語への意識が高まってきていることがわかります。會話よりもメールのやり取りが増えたり、SNSなどネット上の発信ツールの利用者が増加したことで、「文字」で日本語に向き合う機會が増えたことも理由の一つかもしれませんね。


和10年前相比,類似於「重視母語」這樣的回答增多了,說明日本人的母語意識提高了。和當面談話相比,人們發郵件的次數增多,在SNS等社交網路上使用通訊工具的人增多了,這也許是因為人們和「文字」形式的日語接觸機會增多有關係吧。




現代人の正解率、83%……「名前負け」ってどういう意味?


現代人的正確率為83%……「名前負け」 是什麼意思?




日本語を大切にする人が増えている現代。あなたはSNS等を利用していて、ふと「この慣用句の使い方、合っているかな?」と不安に思うことはありませんか?


當今時代重視日語的人逐漸增多,你在使用SNS等社交工具時,會不會陷入這樣的不安「這個慣用語,使得對不對呢?」




この調査では、幾つかの慣用句についての意味も質問。それらはよく「間違って使われることが多い」とされる慣用句なのですが……。例えばこの慣用句の意味、あなたはどちらだと思いますか?


此次調查是針對幾個慣用語的意義展開提問。它們會不會就是那些人們經常使用不當的慣用語呢……例如,下面這個慣用語的含義,該怎麼理解呢?




(1)名前負け




A:名前を聞いただけで気後れしてしまうこと

A:光聽名字就很害怕的意思




B:名前が立派で,中身が追い付かないこと


B:名字很華麗,但是人不如名




同調査では「辭書等で主に本來の意味とされるもの」を正解として示していますが、その正解はもちろんB。調査結果の回答割合も「A=9.3%」「B=83.4%」となっていて、これに関しては多くの人が正しく理解してることがわかりました。

該調查公布的標準答案就是字典上的本來含義,所以應該選B。調查結果的答案比例中,選A的佔9.3%;選B的佔83.4%,這說明大多數人都能夠正確地理解該含義。




「奇特」「琴線に觸れる」「確信犯」……正しい意味、現代人たちの正解率


關於「奇特」「琴線に觸れる」 「確信犯」等詞語的正確含義……現代人的正確率是?




(2)奇特




A:優れて他と違って感心なこと


A:有別於他人的優秀,讓人佩服




B:奇妙で珍しいこと


B:特別而珍貴




(3)琴線に觸れる




A:怒りを買ってしまうこと


A:惹人生氣




B:感動や共鳴を與えること


B:給予感動和共鳴




(2)の正解は、A。調査結果の回答割合は「A=49.9%」「B=29.7%」。(1)に比べ、正解率がやや下がります。「奇妙」「奇怪」などにも使われる漢字のため、イメージから誤解してしまう人が多いのでしょうか。(3)の正解は、B。こちらはさらに正解率が下がり、「A=31.2%」「B=38.8%」。「逆鱗に觸れる」と混同してしまうのかもしれませんね。そして、不正解の回答割合が正解を上回ってしまったのが、これでした。


(2)的正確答案是A。調查結果選A的佔49.9%;選B的佔2.7%。和問題(1)相比,正確率稍有下滑。由於經常使用「奇妙」「奇怪」等漢字,所以很多人容易憑感覺誤解。問題(3)的正確答案選B,這道題的正確率再次下降,選A的佔31.2%;選B的佔38.8%。可能是和「逆鱗に觸れる」(意為:觸怒天子,冒犯觸怒尊長)搞混了。另外,正是這道題的答案,錯誤率比正確率高。




(4)確信犯




A:政治的?宗教的等の信念に基づいて正しいと信じてなされる行為?犯罪又はその行為を行う人


A:以政治或宗教等為信念基礎的犯罪行為及該行為人




B:悪いことであるとわかっていながらなされる行為? 犯罪又はその行為を行う人


B:明知故犯,施行犯罪行為的人




正解はAですが、回答割合は「A=17.0%」「B=69.4%」。約7割が違う解釈をしていると判明しました。Aの場面よりBの場面の方が一般的であることから、徐々に人々の解釈がシフトしていったのでしょうか。こうしてみると、よく使う慣用句でも正しく使えていないこともあるようですね。


正確答案是A。選A的人佔17.0%;選B的人佔69.4%。說明約7成的人都理解錯了。因為答案B的情況要比答案A的情況更加常見,人們對該詞的解釋也漸漸改變了。這樣看來,就算是經常使用的慣用語,也會有誤用的時候呢。




「この言葉の使い方、これで合っていたかな?」SNSなどを利用していてふとそう思うことがあっても、今は手元にあるスマホですぐにチェックできてしまいます。迷ったらすぐ調べる……そんなことも、「日本語を大切にする」ことの一つかもしれませんね。


使用SNS等社交軟體的人經常會突然發問「這句話到底該不該這樣用呢?」,然後立刻用手機查查正確與否。模稜兩可的時候立刻去查一查……這樣其實也是重視日語的表現之一吧。





本周熱門文章




●2017上半年賣得最好的化妝品都在這裡!


●《歡樂頌》的那些經典台詞用日語怎麼說


●上戶彩的魅力:為什麼日本人這麼喜歡她?


●日本血型小測試:你是三分鐘熱度的人嗎?


●來!用一張圖曬出你心目中的二宮和也…


●爛出新高度的春季日劇,請編劇們自己背鍋


●4個辦法從日語小白直達N1,你選哪個?


●這些日本男星不化妝也能上鏡,秘訣是……


找到想看的、得到想學的


滬江教育科技(上海)股份有限公司


官網:jp.hjenglish.com


微信:hujiangjp


微博:@滬江日語


戳閱讀原文


這些日語辭彙在國外竟然也能通用?!

喜歡這篇文章嗎?立刻分享出去讓更多人知道吧!

本站內容充實豐富,博大精深,小編精選每日熱門資訊,隨時更新,點擊「搶先收到最新資訊」瀏覽吧!


請您繼續閱讀更多來自 滬江日語 的精彩文章:

能力考免費模考第2場已經開啟,速去做題!
口語對話:みずくさいなあ
擁有獨樹一幟的主持魅力——村上信五
一切都是命中注定?從生日算出你的被愛指數

TAG:滬江日語 |

您可能感興趣

調查:中國母親比日本母親更重視子女外語教育
印度人發問:同為人口大國,為何美國重視中國而無視印度?
北平淪陷,這群中國人效忠日本,日本長官為顯重視,親自指導著裝
五大貴重文物,我國非常重視,卻被日本人盜走一個,還稱為其國寶
我國一邪乎文物不被重視,流入日本後,專家悲嘆:國之重寶啊
再傳喜訊!中柬兩國聯手建造深水港,專家:美國該重視了
中日近代維新發展:中國重視孝所以失敗?日本重視忠所以成功?
地圖看世界:印度和日本都是世界上需要重視的國家
為什麼中國人越努力的學習英語,外國人就越不重視漢語?
印度人納悶了:同為亞洲大國,為何美國只重視中國,卻無視印度?
中德相距萬里,又沒什麼淵源,為何國民政府重視和德國的關係
鄭和遠洋為此國帶來新民族,比國人更重視漢文化,究其原因很殘酷
女排新星為了前途加入日本國籍,卻因為不受日本重視想回國!
即使再貴也要它,被世界各國如此重視的大國重器,網友:中華神盾威武!
我國很重視糧食儲備,為何日本韓國卻不需要呢?原因讓我自豪?
中國芯:舉國重視下的期待和隱憂
傻女人重視感情,笨女人重視家庭,而聰明的女人知道重視自己!
美國政治學系訪學反思:中國人真的太重視吃什麼了
你重視自己的胎教了嗎?
日本人奉若神明的三個人,在我國卻不得重視