「の」和「こと」有啥區別?
「の」和「こと」上接用言的基本形,構成定語句,在較多情況下兩者都可以使用。不過有時只能用「の」、有時只能用「こと」。
兩者都可以用的場合
1、當定語句表示動作,後續形容詞性的謂語時。
例:自分に合った職業を探すこと/のが大切です。/找適合於自己的工作很重要。
2、當後續動詞是「発見する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる」等表示認知的動詞時。
例:誰かが部屋に入ってきたの/ことに気づいた。/發現有人進了房間。
3、當後續動詞為「喜ぶ、悲しむ、驚く、後悔する、期待する、許可する、承諾する、斷る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、諦める」等表示態度的動詞。
例:家族もベットを飼うの/ことに賛成している。/家裡人也贊成養寵物。
4、當後續動詞為「やめる、よす、避ける、防ぐ、隠す、専念する、成功する、失敗する」等動詞。
例:ボートで世界一周するの/ことに成功した。/划艇繞世界一周獲得了成功。
5、當後續「當然だ、真実だ、噓だ」等表示評價的句子時,雖然の和こと都可以使用,但使用「こと」的情況要多一些。
例:自分の事件に関系したこと/のを否定する。/否定自己與事情相關。
只能用「こと」的場合
1、當後續動詞為「言う、話す、命じる、要求する、申し出る、主張する、提案する、聞く(問)、書く、読む、知らせる、伝える」等表示傳達意義的動詞。
例:課長は、明日の八時に集合することを提案した。/科長提議明天八點集合。
2、當後續動詞為「表す、示す、さす、指摘する、證明する」等表示「表達」意義的動詞。
例:薬指の指輪は、彼女が結婚していることを證明していた。/無名指上的戒指證明她已經結婚了。
3、當後續動詞為「命じる、禁じる、許す、望む、決める、約束する」等表示意志的動詞。
例:妻が仕事の継続を希望していたので、私の両親と同居することを決めた。/因妻子希望繼續工作,所以決定和我的父母住在一起。
4、當後續動詞為「信じる、疑う、思う、考える、思いつく、考え付く、考察する、計畫する、試みる」等表示思考的動詞。
例:父は娘が幸せになることを信じていた。/父親相信女兒會幸福。
5、慣用表達方式「…こと+ができる」或「…こと+がある」等。
例:あなたは英語で手紙を書くことができますか。/你會用英語寫信嗎?
只能用「の」的場合
1、當後續動詞為「見る、聞く(聽)、見える、聞こえる、見物する」等表示感覺、知覺的動詞。
例:誰かが叫んでいるのが聞こえる。/我聽到有人在呼叫。
2、當後續動詞為「待つ、直す、とめる、捕まえる、手伝う、助ける、會う、遅れる、止まる、寫す」等表示動作的動詞。
例:子供が溺れているのを助けた。/搭救了溺水的孩子。
3、慣用表達方式強調句型。即在強調「AはBだ」的句子時,將其改為「BのはAだ」。
例:太郎はその話をした—そんなつまらない話をしたのは太郎に違いない。/說那種無聊話的肯定是太郎。
今日日元匯率:100JPY=5.9094CNY

※中國土豪都去大阪買樓買土地了?為什麼不是東京呢?
※《SMAP×SMAP》最終回,SoftBank給粉絲們帶來了最後的驚喜…
※2016年令人最憧憬的日本女藝人眉型,這波潮流要不要get?
※成為新萌感屬性,這是個什麼鬼?
※13個日本最狂發明,拯救了許多人的人生!
TAG:和風日本留學 |
※「ずらい」和「づらい」有什麼區別?
※和」に」有什麼區別?
※「キャバクラ」和「クラブ」有何區別?
※和「なんて」的區別是什麼?
※有啥區別?
※使用時「くださる」和「いただく」有何區別?
※いよいよ 、 とうとう 、 ようやく有什麼區別?
※「~たあとで」與「~てから 」有何區別?
※「ではないか」和「のではないか」有何區別
※「寒い」和「冷たい」在用法上有什麼區別?
※「だけ」和「しか」如何區別使用?
※ひとり寫作「一人」和「獨り」有區別么?
※同樣表示可愛的「かわいい」與「かわいらしい」有什麼區別?
※「喜歡」和「愛」究竟有什麼區別?
※喜歡和撩有什麼區別?
※如何區別「とにかく」與「ともかく」?
※你知道「寂しい」和「淋しい」的區別嗎?
※喜歡和愛有什麼區別呢?
※清朝的「兵」和「勇」有什麼區別?